『にごりえ』について

樋口一葉の『にごりえ』を読み終わった

酌婦とお客との無理心中という

今の時代だと火曜サスペンス劇場で"ほにゃららホ

ステス殺人事件"くらいになってしまうようなス

トーリーラインを、酌婦が非倫理的な人間である

という他者からの目線と、そして酌婦の内々なる

煩悶の描写によって面白みが圧倒的に増した作品

に仕立てあげているのが流石

お力という看板酌婦とそれに入れ込んで没落して

しまった妻子持ちの源七、通常なら没落してしま

った源七が主人公なのだがこの話は没落"させてし

まった"側のお力が主人公なのが面白い

お力はお力で自身がひとつの家庭をぶち壊さんと

していることを重々承知している

ただそもそも甲斐性のある親の元で育てばそんな

腐った商売をやらずに済んだのにと嘆いている

ほかの酌婦よりもよほど自身の行為が世の批判の

対象を認知して恐れているのが主人公のお力

その内面の捉え方はさすが近代小説だった

お力が看板酌婦である理由として彼女が客に媚び

ずに自分を貫くスタイルだからだというのが冒頭

で書かれているけど、結局上辺だけの自堕落な商

売だから、そのなかで人気になってしまえば浮つ

いた客や愛想のない客しか来ない

そういう商売で人気になってしまえばしまうほど

それだけ虚しさは募る一方である

遊郭で漠然とした不安を抱えながら

生計を立てて生きていく酌婦の世界

それこそがまさに"濁り江"なのだろう