浮雲

二葉亭四迷の小説『浮雲』をやっと読み終えた

日本の近代文学のはじまりを告げる小説である

f:id:kzombie:20240312134146j:image

坪内逍遥の影響をもろに受けており

"美術の本質は人の心を喜ばせつつその気格を高尚とするもの"

という逍遥の言葉を体現したかのようなスタイル

長編な上に"言文一致"という文学と過渡期特有の

文体であるので、とても読むのが大変な小説だっ

たのだけど、その分めちゃくちゃ面白かった

まさか近代文学のはじまりの小説が"陰キャ文学"

だとは思うまい

堅気で内気で嫉妬深い主人公の内海文三

それなりに学識のあって分別もあるんだけど、よ

く分からない理由で免職されてしまった不幸な人

これには灰色の高校生活を送ってきた僕が共感で

きないはずがない

その文三が下宿先の奔放な小娘・お勢に恋をし

てひたすら振り回されまくるというお話なのだが

明治時代の小説なのに

ちゃんと陰キャがいるなら陽キャも登場するのが

この小説の面白ポイントである

文三の元同僚だった本田昇は年下のお勢に調子よ

くいじわるする一方で口がよく回る世渡り上手

余裕を感じられる男なのだ

その男への文三の嫉妬心の解像度の高さは百年以

上前の小説とは思えないほど洗練されている

これから一日一章この文学を読もうかと思うくら

い心の移ろいを完璧に捉えている